
この度、この記事をご覧いただきありがとうございます。
今しばらくお時間ください。
このサイトをご覧になっているそこのあなたは、エマ・スリープのマットレスを購入しようか、NELLマットレスのマットレスを購入しようか迷っていますよね。
エマ・スリープは2015年ドイツから発祥、瞬く間に300万人を超える人々に愛用されている、今欧州で一番勢いのあるマットレスブランド。
NELLマットレスは国産生まれのマットレスブランド。
日本国内では、エマスリープとほぼ同時期、2020年に発売を開始した新規ブランドです。
発売直後から、満足度92%という高いパフォーマンスをしており、これから楽しみなブランドです。
2022年には自社アンケートのようですが、次回も購入したいという声96.7%にもなっているようです。
どちらも口コミによる評価の高いマットレスとなっています。
SNSやブログ、公式サイトから口コミを集めてみても・・・
・隣で寝ている人の動きが伝わらず夜中に目が覚めない
・寝起きに背中や肩の痛みが和らいだ
・値段と性能のバランスが良い
・沈み込むような寝心地がとても良い
・寝起きに背中や肩の痛みが和らいだ
・120日間のお試し期間のおかげで安心
この記事では、そんな二つのブランドであるエマ・スリープとNELLマットレスを12の項目に分けて解説いたします。
①エマ・スリープとNELLマットレスの違いが知りたい
②エマ・スリープとNELLマットレスの口コミ・評判が知りたい
③両社のマットレスをお得に購入する方法が知りたい
この3つについて知りたい方に特におすすめです。
あなたがより良いマットレスに出会えるようにそれぞれの良い点、違う点やお得に購入する方法について紹介します。
当サイトは各社公式サイトを十分に確認の上執筆していますが、急な変更等により公式サイトと差異がある場合がございますので、予め購入前に公式サイトをご確認ください。
15%割引クーポン発行中
カートで自動反映

エマ・スリープとNELLマットレスの違い
両社の製品はともに素晴らしく共通点も多くあります。
Twtterを見ても、

Twitterでもどちらのマットレスも比較対象になるような投稿が良く見られます。コスパと睡眠の質を気にする層からの支持が高いです。
などなど、コストパフォーマンス重視でマットレスを探している人にとっては直接の比較対象となることが多いです。
実際、エマ・スリープとNELLマットレス、どのような違いがあるのでしょう。
性能や評判などから次の4つが主に購入を判断する材料になりそうです。
その4つの違いをまとめると、次のようになりました。
エマ・スリープ | NELLマットレス |
やや硬め | 柔らかめ |
2人で眠るのにとても良い | 包み込まれるような寝心地 |
3層の高反発ウレタン | スプリングコイル型 |
世界30ヶ国200万人以上が使用 | 国内メディアの多数掲載 |
それではひとつづつスペックを比較していきたいと思います。
エマ・スリープとNELLマットレスのサイズと価格
【エマ・スリープの取り扱いサイズ】
サイズ | 価格 (税込) | 横幅×長さ 厚み25cm | 重量 |
シングル | 77,000円 | 97 x 195 | 21 kg |
セミ | 87,000円 | 120 x 195 | 25 kg |
ダブル | 97,000円 | 140 x 195 | 29 kg |
クイーン | 107,000円 | 160 x 195 | 33 kg |
キング | 117,000円 | 180 x 195 | 37 kg |

エマ・スリープは、基本的なマットレスサイズであればすべて取り揃えられています。
大型のキングサイズを取り扱っているところはあまり多くないので、夫婦で眠ったり間に小さな子供を寝かすにしても十分なサイズが容易されています。
【NELLマットレスドの取り扱いサイズ】

サイズ | 価格 (税込) | 横幅×長さ 厚み25cm | 重量 |
シングル | 75,000円 | 95 x 195 | 19 kg |
セミ | 90,000円 | 120 x 195 | 23 kg |
ダブル | 105,000円 | 140 x 195 | 27 kg |
クイーン | 130,000円 | 160 x 195 | 34 kg |
キング | 150,000円 | 180 x 195 | 40 kg |
NELLマットレスもシングルからキングサイズまで一通りそろっています。
ただコイルを使用している構造上大きいサイズの価格が若干割高になります。
サイズが大きくなるとコストの大半を占めるコイルの数が増えてしまうためでしょう。
口コミでも深い眠りが実感できるほど寝心地は抜群なようなので、贅沢なひと時を一人で享受したい方にはおすすめです。
エマ・スリープとNELLマットレスの硬さ(寝心地)

エマ・スリープは3層構造のウレタンマットレスとなっており、
1層目「70N」、2層目「150N」、3層目「120N」
上部の柔らかい部分で体を受け止め、2層目、3層目の硬めの高反発ウレタンが体をしっかりと支えられるような設計です。
また、口コミにも「隣で寝ている人の寝返りが気にならない」など、人と一緒に寝ることに非常に高い評判を得ています。
おもしろいYoutube動画があったので紹介します。
これはすごいですよね。立てたグラスが倒れないほどの振動制御性能。
口コミにたがわぬ性能です。
NELLは上下を独自構造のウレタンである優反発ウレタンと、高反発ウレタンで、コケットコイルを挟み込む複合構造になっています。
NELLマットレスはコイル型のマットレスのため硬さの数値はありませんが、
様々なサイトをめぐったところ、普通もしくは、柔らかめの印象が多い様子です。

NELLマットレスは薄いウレタンが多数の層になっているのが特徴です。
軸となるポケットコイルは、通気性に優れた平行配置。
体圧分散に必要となるコイル数も同価格帯としては十分に多く使われています。
エマ・スリープとNELLのお試し期間
エマ・スリープは100日間の無料お試し期間。NELLマットレスは120日間のお試し期間があります。
おそらく一番大きな違いは、購入後もし気に入らなかった場合に返品ができるかどうかです。
マットレスは体に馴染むまでに約4週間ほどかかるため、購入後全然体に合わなかった場合、返品できるのでどちらのマットレスも安心して購入することができます。
もしどうしても合わない場合もデメリット無く試せるのが非常に大きいです。
店頭に行かなければならないという手間はありますが、今使っているマットレスを処分することなく試すことができる点はエマ・スリープよりも優れています。
エマ・スリープとNELLマットレスの評判
【エマ・スリープの評判】
①世界30ヶ国以上、30以上の大きな表彰
②200万人以上に使用されている
③口コミレビューも☆5相当が多数
④2021年Good design賞
この価格帯で最高級マットレスにもひけを取らない評価を得ています。
2019年、2020年とヨーロッパの生活消費財系雑誌やサイトで最高評価をいくつも受賞しています。
日本国内でも2021年ベストデザイン賞を受賞しています。


先行しているイギリスの口コミサイトの評価。
18000を超えるレビューの中、5点満点中4.6もの点数を確保
【NELLマットレスの評判】
口コミレベルではそこそこ良い話は上がってきています。
そして、Monoや、ニュースなどいくつかのメディアでも取り扱われているほどには高評価。
しかしNELLマットレスは発売したばかりで、まだ大きな評判となるような実績がまだないのが唯一気になるポイントでしょう。

エマ・スリープとNELLマットレスの基本スペック比較
これまで紹介した、違いについてはお伝えしてきました。さらに細かい
それぞれのマットレスの基本スペックを比較します。
気になる方はこちらを参照しながらどちらを購入するかご検討ください。
エマ・スリープ | NELLマットレス |
---|---|
マットレスの特徴 | |
2019年欧州最も表彰 ・最高級品にも劣らないコスパ |
・最高級品にも劣らないコスパ |
サイズ | |
5種類 シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング | 5種類 シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング |
価格 | |
77,000円~117,000円 S:77,000円 | 75,000円~150,000円 S:75,000 |
マットレスの構造 | |
3層ウレタンフォーム ・オープンセルウレタン | ウレタン+コイル複合 ・オープンセルウレタン |
マットレスの硬さ | |
1層:70N 硬めのマットレス | 非公表 概ね柔らかめの口コミ やや柔らかめマットレス |
購入方法 | |
オンライン限定 | オンライン |
お試し期間 | |
100日間お試し 返送料金無料 | 120日間お試し 返送料金無料 |
品質保証期間 | |
10年の品質保証 10年間 ウレタン構造の品質保証 | 10年の品質保証 3cm以上の凹み |
配送までの目安 | |
3営業日程度 日時・時間指定可 | 3営業日程度 日時・時間指定可 |
梱包方法 | |
ベッドインボックス | ベッドインボックス |
製品のサポート方法 | |
メール・電話 公式サイトのメールフォーム | メール 公式サイトのメールフォーム |
エマ・スリープとNELLマットレス寝心地に関する口コミ
寝心地に関しては実際に使ってみるしか伝わりにくいため、それぞれの良い口コミそして、悪い口コミを集めて掲載してみました。どのような口コミがあるのでしょうか。
エマ・スリープはまだ国内で販売を始めたばかり、Twitterなどを検索してみても「エマ・スリープはいいのかな?」「気になる」といった、購入前の声が非常に多く、興味はあるけれどまだ購入に至っていないケースが非常に多かったです。
そこで、すでに200万人もの人に利用されている海外に目を向けて口コミを集めてみました。
エマ・スリープの良い口コミと悪い口コミ
<良い口コミ>
一人で2階の部屋に運ぶのも思ったより簡単で(60代の女性)、説明書を読みながら開封しました。開封用のカッターがついていたので、簡単でした。マットレスがフワーっと膨らんでいくのが面白かったです。さっそく寝てみましたが、腰のあたりが気持ちよく、寝心地はとても良かったです。
<良い口コミ>
マットレスに座った時の印象は「しっとり柔らかい」という印象でした。これまでコイルスプリングのモデルだったこともあり、エマ・マットレスの沈み込みに柔らかさを感じたのだと思います。ただ、実際に寝姿勢をとると、今度は座った時のような点ではなく、面で体を支えてくれるので、柔らかいという印象ではなく、ちゃんと支えてくれているという安心感のある印象を受けました。寝返りをするとよくわかるのですが、腰回りが引っかかることなく、すんなり寝返りが出来るので、頻繁に寝返りをする私のようなタイプには、合っていると思いました。
柔らかさの異なる3層のウレタンフォームが、体を包みつつもしっかりと支えてくれる寝心地を感じられるようです。
多くのレビュー・口コミには腰や肩の痛みが和らぐ、寝返りが楽になる。などの声が多く見られました。

私が使用した感想だと、通気性と保温性のバランスが良いのか通年で寒さや暑さをあまり感じなかったのが良かったですね。
<悪い口コミ>
マットレスが硬く感じて、寝起きに体が痛い。
<悪い口コミ>
マットレス開封時の匂いが気になる。
NELLマットレスの良い口コミと悪い口コミ
NELLマットレスも2020年に発売したばかりで、口コミの数は非常に少ないです。
しかもエマ・スリープと違って、先行して海外で発売しているわけでは無いため、さらに口コミは希少です。
<良い口コミ>
慢性的な腰痛が明らかに軽減している、今までいかに腰に負担がかかる状態で寝ていたのかと驚いています。
この方は購入してから腰痛が良くなったような感じがしているようですね。
<良い口コミ>
クッション性に優れており、分厚いマットレスに体が深く沈む感覚です。寝返りもしやすく、明らかに目覚めたときに体の疲労が取れていることを実感します。

私の感想もスプリングコイルならではで、深く沈み込むような感触です。しかしマットレスにしっかりと厚みがあるので底付き感は全く感じませんでした。
柔らかいマットレスに良くある、沈み込むような心地よさがNELLマットレスの特徴のようです。
こちらはメディアに掲載されたときの配信動画です。広告のようなものではあるのですが取り上げられるだけの価値がある商品であることがうかがえます。
<悪い口コミ>
価格が高めなので、購入に躊躇してしまう。
おなじ、お試し可能で10年保証がついているマットレスには、コアラマットレスやマニフレックス、モットンなど様々あるなか。NELLマットレスは比較的高価な部類に入るのが欠点であると思います。
さらにもう少し予算を上げられるのであれば、テンピュールやシモンズなど20万以上するような最上級マットレスに手が届くところも迷ってしまう要因になりそうです。
申し訳ありませんが、発売したばかりでこのほかに使い心地に関する口コミが見つかりませんでした。
NELLマットレスが気になる方は120日間はお試しできますので、寝心地を楽しみに購入してみるのもありですね。
両社のマットレスをお得に購入する方法が知りたい
どちらの会社も不定期ですが販売セールを実施することが多い会社でもあります。
当然エマ・スリープとNELLマットレスは会社が違いますのでキャンペーンの使い方や。
長期的に調査した結果エマ・スリープとNELLマットレス、主なキャンペーンの使い方をご覧ください。
エマ・スリープ | NELLマットレス | |
確認方法 | 公式サイト | 公式サイト |
掲載場所 | トップページ上部 | トップページ |
良くある割引率 | 15%~40% | 5%~15% |
2022年6月9日時点 | 50%特別割引 | - |
エマ・スリープは公式サイトの上部に現在のセール情報が記載されるので非常にわかりやすいです。
割引率は10%~40%は頻繁に行っており、それ以上は季節イベント時に行われることが多い印象です。
年末年始や引っ越しシーズン、ボーナスのタイミングでは最大40%のセールが行われることもあります。
NELLマットレスもエマスリープほどではありませんが、季節ごとに15%程度のキャンペーンを実施することがあります。
どちらのブランドについても気になる方はお気に入りに登録し、キャンペーン実施時に購入するのがおすすめです。
過去最大半額セール
セットで超お得
エマ・スリープとNELLマットレスの違い まとめ
両社の製品はともに素晴らしく共通点も多くあるのですが、エマ・スリープとNELLマットレスのマットレスに迷った際は以下の3つの違いを参考に購入ください。
その3つの違いとは
エマ・スリープ | NELLマットレス |
やや硬め | やや柔らかめ |
3層の高反発ウレタン | スプリングコイル型 |
世界30ヶ国300万人以上が使用 | 国内メディアで多数掲載 |
今すぐ気になるマットレスがある場合、今すぐ公式サイトからお試しください。
エマ・スリープもNELLマットレスにも100日を超えるお試し期間があるため、
もし、気に入らなかったとしてもデメリットなく試せるので、今すぐ試してみましょう。
最高の睡眠はあなたの人生において非常に必要なものになるでしょう。
過去最大半額セール
セットで超お得