
今、非常に大人気になっているWebサイトでのみ取り扱っているマットレスブランドであるエマ・スリープ。
2019年から日本国内で展開を始め、最初は1種類しか選べなかったマットレスも現在では3種類のグレードから選ぶことができるようになりました。

エマ・マットレスとエマ・ハイブリッド価格差は3万円ちょっと・・・、
やっぱり高いほうが良いのかしら

高いものだけを選ばなくても、エマのマットレスはどれを選んでも良いところがたくさんあるよ。しっかりと解説していこうか
しかし、種類が増えると嬉しい反面逆に迷って購入を躊躇しまいますよね。
この記事では、そんなあなたのためにエマ・マットレス全種類を試した結果を徹底的に解説いたします。
なお、エマ・スリープがおすすめな部分以外に、こういった人にはお勧めできない部分についてもしっかりと解説しています。
きっとあなたにとってぴったりのマットレスが選べるようになるでしょう。
①エマ・マットレス、ハイブリッド、プレミアムの強み
②どのマットレスがあなたにとっておすすめか
③エマ・スリープブランドがおすすめできないこと
まず結論から申しますと、エマのマットレスはどのタイプも選ぶべき強味が存在するので高ければ良いというものではありません。
マットレスは実際に使う人の寝姿勢や好み、睡眠に対する悩みにが異なります。
\ 全マットレス半額だよ /
エマスリープの選び方
いきなり結論として、どのような順序でマットレスを選ぶのがおすすめなのかはこちらです。
①予算から選ぶ
②寝心地と睡眠の質を高い水準で選びたい方はエマ・プレミアム
③柔らかいものが好みの方はエマ・ハイブリッド
④コストパフォーマンスを選びたければエマ・マットレス
⑤キャンペーン開催に合わせて上位モデルを狙う
この順に考えていくとコストを抑えた上で、自分に合ったマットレスを選びやすくなってくるかと思います。
それでは1つづつ解説します。
予算に応じて上位モデルから選ぶ
①キャンペーン時は上位モデルの方がお得がち
②100日のお試し期間のおかげでリスクが低い
購入時に予算を考えて買い物をするのは当然ですよね。
エマスリープは2つのポイントからさらに予算でモデルを選ぶメリットがございます。
その二つは「割引が頻繁にある」ことと、「100日間のお試し期間」です。
基本的に予算が上がれば上がるほど、素材の良さや作りの良さが変わってきます。
<<大幅な割引が頻繁にある
3大欲求で人生の3分の1はベッドの上にいると言われ、そのための道具であるマットレスにはしっかりとお金を投資したいもの。
まず割引から解説すると、エマ・マットレスは30%~50%割引になるキャンペーンが頻繁に開催されます。
そのときのキャンペーンによりますが、どのタイプのマットレスも大抵同じ割合で安くなる点です。
同じ50%割引でも高額のマットレスが半額になったときのほうがお得に購入できるのがおすすめです。
【50%OFFの割引額表】
割引額/50%OFF時 | 価格 | |
エマ・マットレスプレミアム | -114,000円 | 228,000円 |
エマ・マットレスハイブリッド | -81,000円 | 162,000円 |
エマ・マットレス | -60,500円 | 121,000円 |

さらに上位モデルのほうが割引額が高いことも稀にありますので、そのタイミングであればさらに上位モデルがおすすめになっています。
現在行われているキャンペーンは公式サイトを開けばすぐわかる

このように公式サイトを開くことで現在開催中のキャンペーン内容がすぐわかるようになっています。
今回の画像ではなんとエマ・マットレスプレミアムが60%割引になるというかなりとてつもないキャンペーンを開催しているようです。
エマ・スリープでは比較的頻繁にセールを開催していますので、お得に購入したい方にはとてもおすすめです。

私も40%割引の時に購入することができたので、かなり安価にマットレスを購入することができました。
「100日間のお試し期間」について
また、エマ・スリープのマットレスはどのタイプを選んでも、100日間のお試し期間と10年間の長期保証がついてきます。
購入から100日間であれば万が一気に入らなかった場合でも全額返金が可能なのです。
しかし、こんな便利なサポートはさすがに何度でも使えるわけでは無く、この返金保証は1回だけで、1製品にのみ利用することが可能です。
細かいことは省きますが基本的に複数回の返品ができないような規約になっています。
そのため万が一返品をしなければならない場合は、上位モデルから試すことで損失額を小さくすることができます。

返品については公式サイトで細かなガイドラインが明記されています。
失敗しないように事前に確認したうえで購入するようにしましょう。
とにかく高性能が欲しい方はエマ・プレミアム
①寝心地と体圧分散性能が実感できる
②通気性が非常に高い技術を採用
エマ・マットレスプレミアムは横になるとすぐに感じるほど体をしっかりと受け止めてくれる感触が高いマットレスです。
寝返りがしやすく体への負担が非常に軽く感じました。
ただし、しっかりとした寝心地よりもゆったりと体が沈み込み、包まれるような寝心地を感じたい場合は、次にしょうかいする エマ・マットレスハイブリッドを選びましょう
浮いているような感触で眠りたいといった方にはエマ・マットレスプレミアムがおすすめです。
<<通気性が非常に高い技術を採用

特許技術である、ダイヤモンドディグリーフォームや空気が抜けやすいポケットコイルが中間に組み込まれているので通気性の評判が高いです。
柔らかいものが好みの方はエマ・ハイブリッド
①コストと性能の中間タイプ
②柔らかく包まれるような感触
③通気性も意識された性能
エマ・ハイブリッドはダブルサイズの定価で162,000円、半額キャンペーン適応中だと81,000円とやや高級路線のマットレスとなっています。
ただ、10年以上使用することもあるマットレスとしては十分手の届く範囲内のため、いつもよりちょっとだけ贅沢したい!
といった自分へのご褒美として買うものとしては良い買い物になるでしょう。
<<柔らかく包まれるような感触
マットレスの性能としては、柔らかさに印象が残るマットレスとなっています。
横になった瞬間に体が包み込まれるような感触がありつつも、下部にあるポケットコイルのおかげで不必要に沈み込みすぎない絶妙な寝心地といったところです。
<<通気性も意識された性能
エマ・ハイブリッドからは、新技術である
エママットレスはコスト最重視の方におすすめ
①キャンペーン併用の同価格帯でもトップ層
②廃棄処分が容易
③初めての高級マットレスにおすすめ
④プレミアムとハイブリッドの中間な硬さ
エマ・マットレスはとにかくコストパフォーマンスにとても優れています。
頻繁に行われるキャンペーンを活用すると5万円ちょっとで購入が可能な上、100日間のお試し期間と10年保証と至れりつくせり。
キャンペーンを併用した同価格帯では100日間のお試し期間と10年保証というブランドはほかにはなかなか見ることはできません。
もし仮に、予算5万円でおすすめのマットレスは?とSNSなどで調べると1番、2番に出てくるブランドになっています。
マットレスとしてのスペックも非常にバランスが良く、非常におすすめのマットレスです。
また、購入時だけでなくエマ・マットレスは処分も容易です。
ほかの2タイプは中に金属製のコイルが使用されているので、ウレタンだけのエマ・マットレスは自治体により異なりますが引き取りに発生するコストが安い場合が多いです。

数多くの寝具を検証している私でも、トップレベルにおすすめができる商品になっています。
<<初めての高級マットレスにおすすめ

5万円という価格帯は例えば初めて一人暮らしをする方や、これまで布団で眠っていた方がベッドを利用する方でもお求めやすい価格です。
しかも、エマ・マットレスは圧縮された段ボールに入れられた状態で送られてきますので共用部が通るか不安なかたなどにもおすすめです。
これまでに紹介したように、エマ・スリープのマットレスは返品が可能ですので慣れない寝具選びでもデメリットが少ないのが良い点ですね。
<<プレミアムとハイブリッドの中間な硬さ
エマ・マットレスは、最上位モデルのエマ・マットレスプレミアムと、エマ・マットレスハイブリッドの中間的な硬さの設計になっています。
そのため適度な硬さのマットレスをお求めの方にもおすすめです。
硬さ | |
エマ・マットレス | 1層80N 2層150N 3層120N |
エマ・プレミアム | 1層80N 2層150N 3層ポケットコイル 4層200N |
エマ・ハイブリッド | 1層40N 2層52N 3層30N 4層ポケットコイル 5層28N |

エマ・プレミアムはウレタンのみのマットレスの中ではやや硬めの設計になっています。
中に空洞が組み合わせて作られており、振動が伝わりにくく口コミでも2人で使用する方からも支持が高いです。
マットレスとしての選び方としては以上になります。
エマ・スリープマットレス3種の感想
まずマットレスの基本的な選び方はあなたにとってどんなマットレスがぴったりくるのかを感じながら選ぶのが重要です。
そこで、エマ・スリープのマットレス3種(エマ・マットレス、エマ・マットレスハイブリッド、エマ・マットレスプレミアム)に実際に横になった感想と差を紹介します。
このマットレスは私が発売したての頃から愛用していたマットレスです。

あくまで私の感想ですので、ご注意くださいね。
私の体格は約身長170cm、体重70kgの中肉中背です。
エマ・マットレスの感想
まずは標準モデルであるエマ・マットレスです。
・暑いときに熱が籠りにくく、冬に暖かく感じる
・本当に振動が伝わりにくい
・変えてから寝起きに体が痛くない
・仰向け、サイドは寝やすい
・うつ伏せがやや苦しい
価格もお求めやすく、寝心地も標準以上に確保ができている前提での感想で、特に気になる部分がこの5つになります。
元々、3万円台のマットレスを使用していました。
そこから新たにエマ・マットレスを試したところ接地面に熱が籠りにくい感じがしました。
ほどよい柔らかさで、特に仰向けと横向きに眠る際はかなり使用しやすい感じです。
しかし、うつ伏せになった際にわずかにですが息苦しさを感じます。
これは、表面が柔らか目にできていて体が沈み込みやすくなっているからでしょう。
エマ・ハイブリッドの感想
続けて、エマ・ハイブリッドです。
比較としてはエママットレスと比べてどうかという視点で記載しています。
・沈み込みが細かく感じる
・やや柔らかい
・柔らかいけど沈み込みはしっかりと支えられる感じ。
・特に痛みは感じない
・うつ伏せがやや苦しい
まず大きく性能が上がっていると感じる点ですが、体の沈み込みが部位に応じて細かくなっているなという印象です。
そのため、マットレスに体がフィットしている感覚が増しています。
また、スペック上エマ・マットレスに比べてかなり柔らかくできているのですが、体感でも明らかに柔らかく、寝心地としては包み込まれているような印象です。
ただ、闇雲に柔らかいだけでなく、中央にポケットコイルが入っているおかげで途中からしっかりと支えられている感じです。
エマ・マットレスと比較してさらに柔らかくできているためうつ伏せには向いていない気がしています。
エマ・プレミアムの感想
・ハイブリッドよりもさらにきめ細かい沈み込み
・コイルの反発でしっかりと支えられている感じ
・エママットレスよりも硬めに感じる
・どれも痛みは感じない
・どの向きでも苦しさが感じない(沈みにくい分だと思う)
最上位モデルのエマ・プレミアムの感想ですが、まずエマ・ハイブリッドよりもさらにマットレスがきめ細かく体にフィットしているような感触があります。
そして、エマ・ハイブリッドと違って沈み込むというような印象よりも、マットレスの上に浮いているような感じがしました。
スペック上硬さもかなり高めに設計されているので、すっきりとした寝心地をお求めの方におすすめです。
やはり最上位モデルだけあって高級ホテルのベッドで寝ているようなゴージャス感も。
<<参考 エマ・スリープのマットレスを体験する方法
エマ・スリープのマットレスをもしあなたも体験してみたい方もいらっしゃるかと思うので、簡単にエマ・スリープを体験する方法を紹介します。
今のところ2つ方法があります。
①エマ・スリープのマットレスは90日間であれば返品可能のお試し期間付き
エマ・スリープのマットレスには購入から90日間の間であれば全額返金保証がついています。
エマ・スリープに限らず、Webサイトでのみ取り扱っているマットレスブランドは事前に店頭で体験することができません。
コアラマットレスやNELPANDAマットレスといったブランドが有名ですね。
しかし、エマ・スリープのマットレスは万が一気に入らなくても返品してしまうことで失敗のデメリットを極々小さいものに抑えることができます。
ただこれには欠点があり、1回しか使用することができません。
そのため3種あるエマ・スリープすべてをお試しすることはできないので、そんな方は次の方法を参考にしてください。
②【期間限定】b8ta有楽町店でエマ・スリープ2種を体験できます

期間限定、首都圏の方限定とはなってしまいますが、有楽町にあるb8ta有楽町店ではエマ・スリープのうち、エマ・プレミアムとエマ・ハイブリッドの上位2種が体験可能です
私も実際に伺ってみましたが、おしゃれな空間に最新のデバイスやツール、美容商品などが展示されており、体験も可能なので新しいもの好きにはたまらない空間ですよ。
月~日 11時00分~19時30分

ブースごとに商品が入れ替わる仕組みになっているので、少し時間を空けると展示品がガラッと変わっているので何度訪れても楽しめる場所になっています。
エマ・スリープマットレス3種の基本的な仕様
エマ・マットレスプレミアムのおすすめポイント
エマ・マットレスプレミアムの基本情報 Emma mattress premium infomation | |
![]() | |
![]() | |
セール情報 9月28日更新 | 全マットレス半額クーポン発行中 ・全マットレス半額 ・枕といった寝具も単品半額中 ・クーポンコード「202320」を入力するだけ ※期間限定10月3日まで |
特徴 | ・エマ・マットレスのプレミアムモデル ・体圧分散と温度管理がさらに向上 ・ポケットコイルで寝心地工場 ・シングルからキングサイズまで ・100日間お試し期間と10年保証付き |
ブランド | エマ・スリープ(emma sleep) |
タイプ | 高反発ウレタン(3層)+ ポケットコイル |
シングル セミダブル ダブル クイーン キング | ¥94,500(¥189,000円) ¥103,500(¥207,000円) ¥114,000(¥228,000円) ¥124,000(¥248,000円) ¥134,500(¥269,000円) |
送料 | 無料キャンペーン中 |
お試し期間 | 100日間(返送料無料) |
厚み | 24cm |
硬さ | やや硬め (1層80N 2層150N 3層ポケットコイル 4層200N) |
品質保証期間 | 10年保証 |
生産国 | 中国 |
購入方法 | 〇 公式サイト × Amazon × 楽天ショップ |
エマ・マットレスハイブリッドのおすすめポイント
エマ・マットレスハイブリッドの基本情報 Emma Sleep mattress Hybrid Infomation | |
![]() | |
公式サイト▶ | |
セール情報 9月28日更新 | 全マットレス半額クーポン発行中 ・全マットレス半額 ・枕といった寝具も単品半額中 ・クーポンコード「202320」を入力するだけ ※期間限定10月3日まで |
特徴 | ・ウレタンとコイルの良いとこ取り設計 ・柔らかく寝心地重視 ・振動に強く二人で使用がおすすめ ・シングルからキングサイズ ・100日間お試しと10年長期保証 |
ブランド(会社) | エマ・スリープ(emma sleep) |
タイプ | 高反発ウレタン(3層) |
シングル セミダブル ダブル クイーン キング | ¥66,500( ¥74,000(148,000 ¥81,000( ¥88,500( ¥96,000( |
送料 | 無料キャンペーン中 |
お試し期間 | 100日間(返送料無料) |
厚み | 24cm |
硬さ | 柔らかい 1層 (40N)、2層 (52N)、3層 (30N)、4層 ポケットコイル12cm、5層(28N) |
品質保証期間 | 10年保証 |
生産国 | 中国 |
購入方法 | 〇 公式サイト(最安値) 〇 Amazon × |
エマ・マットレスのおすすめポイント
エマ・マットレスの基本情報 Emma Sleep mattress Infomation | |
![]() | |
公式サイト▶ | |
セール情報 9月28日更新 | 全マットレス半額クーポン発行中 ・全マットレス半額 ・枕といった寝具も単品半額中 ・クーポンコード「202320」を入力するだけ ※期間限定10月3日まで |
特徴 | ・2020年欧州で最もベストなマットレスとして表彰 ・2021年グッドデザイン賞受賞 ・振動に強く二人で使用がおすすめ ・シングルからキングサイズ ・100日間お試しと10年長期保証 |
ブランド(会社) | エマ・スリープ(emma sleep) |
タイプ | 高反発ウレタン(3層) |
シングル セミダブル ダブル クイーン キング | ¥54,000( ¥60,000( ¥66,000( ¥72,000( ¥78,000( |
送料 | 無料キャンペーン中 |
お試し期間 | 100日間(返送料無料) |
厚み | 25cm |
硬さ | やや硬め (1層70N 2層150N 3層120N) |
品質保証期間 | 10年保証 |
生産国 | 中国 |
購入方法 | 〇 公式サイト × × |
①予算に応じて上位モデルから選ぶ
②寝心地と睡眠の質を高い水準で選びたい方はエマ・プレミアム
③柔らかいものが好みの方はエマ・ハイブリッド
④コストパフォーマンスを選びたければエマ・マットレス
\ 全マットレス半額だよ /