スポンサーリンク

NELPANDAマットレスの価格は評判通りか検証してみた

NELPANDAマットレスの価格は評判通りか検証してみた
ゆかの疑問
ゆかの疑問

NELPANDAのクラウドマットレスをカートに入れて購入寸前なんだけど、本当にこれで良いのかなぁ?

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

NELPANDAのクラウドマットレスは、他社と比較しても価格に見合ったとても良いマットレスですよ。質が高くて返品もできるので安心して購入できますよ

NELPANDAマットレスは非常に評判の高い、マットレスブランドとなっていますが実際に競合他社のブランドと比べた場合に実際どうなのか?

とても気になりますよね。

実際、NELPANDAマットレスよりも高機能で安いものがあればもちろんそちらを選んだ方が良いですしね・・・

この記事では、大人気NELPANDAマットレスの評判が実際に価格と釣り合っているのか調査してみました。

NELPANDAでは上位モデルの「クラウドマットレス」、コンパクトな3つ折りマットレスの「リーフマットレス」の2つが販売中です。

どちらも似たマットレスの価格やスペックを比較し解説していきます。

NELPANDAを購入すべきか迷っているあなたにとっておすすめの記事となっています。

NELPANDAマットレスの価格まとめ

①NELPANDAはコスパ抜群の価格設定
②120日のお試し期間と10年保証でデメリットは最小
③時々実施されるキャンペーンでさらにお得に!

\ \ 全マットレス半額!  /  /
\  クーポンコードは【202325】  /

NELPANDAマットレスは購入して全く損はない商品です

NELPANDAマットレスの価格が適正な理由

①同価格帯内でも十分な性能とコストパフォーマンス
②120日のお試し期間と10年保証でデメリット無し
③デメリットが無いのであなたの好みであれば買ってOK

結論から申しますと、NELPANDAマットレスは少しでも気になるのであれば即購入しても十分に満足できるマットレスだと思います。

同じような価格帯のマットレスブランドはたくさんありますが、発売したばかりだけあって他社と比較してもおすすめできる要素がたくさんあります。

一番安心なのが、ネット販売のマットレス業界でも最長クラスとなる120日間のお試し期間。

そして長期利用が可能な10年間の品質保証がついているので、購入前に店舗で横になることができなないという大きなデメリットがしっかりと打ち消されています。

結果、予算さえ満たしているのであればまずは購入してしまうのが良いでしょう。

\ クラウドマットレス20%OFF  /
\  短期キャンペーン  /

NELPANDAマットレスの価格と特徴

まずは、NELPANDAで販売している、上位モデル「クラウドマットレス」、コンパクトで取り回しの良い「リーフマットレス」の二つの基本情報

NELPANDAクラウド・マットレスの基本情報
NELPANDA Cloud mattress infomation
NELPANDAのイメージ
セール情報
11月1日更新
・マットレス20%OFF
・全国送料無料(一部地域除く)
終了日未定
特徴・3層構造の高級マットレス
・体圧分散と寝返りの良さが評判
・柔らかく体重の軽い方向け
・通気性の高いCOOLMAXを使用
・120日間お試し期間と10年保証付き
ブランドNELPANDA(ネルパンダ)
タイプ3層ウレタン(高反発、低反発、高反発)
シングル
セミダブル
ダブル
クイーン
キング
¥59,040(73,800円)
67,040(83,800円)
¥75,040(93,800円)
¥83,040(103,800円)
送料無料キャンペーン中
お試し期間120日間(返送料無料)
厚み23cm
硬さやや硬め
(1層55N 2層45N/60N/45N 3層150N)
おすすめ体重35kg~80kg
品質保証期間10年保証
デザイン
生産国
日本
中国
購入方法〇 公式サイト
× Amazon
× 楽天ショップ
NELPANDAリーフ・マットレスの基本情報
NELPANDA Leaf mattress infomation
NELPANDAリーフマットレス
セール情報
9月17日更新
・リーフマットレス13%OFF
特徴・三つ折りタイプでコンパクト
・2層構造で寝心地も十分
・柔らかく体重の軽い方向け
・カバーが洗えて清潔感Good
・120日間お試し期間と5年保証付き
ブランドNELPANDA(ネルパンダ)
タイプ2層ウレタン(超高密度、高反発)
シングル
セミダブル
ダブル
クイーン
キング
¥39,80045,800円
¥47,80053,800円
¥55,80061,800円

送料無料キャンペーン中
お試し期間120日間(返送料無料)
厚み10cm
硬さ柔らかめ
(1層55N、2層150N)
おすすめ体重35kg~75kg
品質保証期間10年保証
デザイン
生産国
日本
中国
購入方法〇 公式サイト
× Amazon
× 楽天ショップ

NELPANDAマットレスと他社との比較

他社比較項目

①NELPANDAと価格とサポート
②NELPANDAと構造の比較
③NELPANDAと耐久性

クラウドマットレスと他社

比較基準

①価格は83,800円前後
②100日以上のお試し期間
③基本店舗のないネット販売中心のブランド
③長期保証(10年)

まずは、上位モデルのクラウドマットレスと同価格帯の他社マットレスとを比較したいと思います。

紹介する他社のマットレスは4社。

①イウォーヌマットレス


②LIMNEマットレス

③エマ・マットレス

④NELLマットレス

NELLマットレス

すべて8万円~10万円程度でNELPANDAと同じくネット販売メインで行われている会社になります。

①クラウドマットレスの価格と構造とサポート

 価格(セミダブル)サポート
クラウドマットレス
NELPANDA
83,800円120日トライアル
10年保証
イウォーヌマットレス
IWONU
88,000円120日トライアル
10年保証
LIMNEマットレス
LIMNE
89,900円120日間トライアル
10年保証
エマ・マットレス
エマ・スリープ
110,000円100日間トライアル
10年保証
NELLマットレス
NELL
90,000円120日間トライアル
10年保証

まず、マットレスを選ぶ際おそらく最初に決めるのは予算だと思います。

大体いくらくらいまでならマットレスに出せるか・・・・

そのためまず似たような価格で有名なマットレスブランドと比較してみました。

NELPANDAのクラウドマットレスはセミダブルサイズで83,800円です。

そして同じように120日のトライアルと10年保証がついたマットレスを探してみるとわずかな差ではありますのがクラウドマットレスよりもやや高めです。

大差があるわけではありませんが、同レベルの商品においてはコスパが非常に良いことがわかります。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

条件を揃えた上で次は構造面で比較してみたいと思います。

②クラウドマットレスと構造の比較

マットレスの構造とウレタンの硬さについてです。

 マットレスの構造硬さ
クラウドマットレス
NELPANDA
3層
ウレタンマットレス
1層55N
2層45N、60N、45N
3層150N
イウォーヌマットレス
IWONU
3層
ウレタンマットレス
1層60~75N
2層120N
3層170N
4層180N
LIMNEマットレス
LIMNE
3層
ウレタンマットレス
1層やわらかい 25N
2層かため 120N
3層かたい 140N
エマ・マットレス
エマ・スリープ
3層
ウレタンマットレス
1層やわらかめ (70N)
2層かたい (150N)
3層かため(120N)
NELLマットレス
NELL
13層
ウレタン+ポケットコイル
非公開
かための印象

クラウドマットレスは身体が触れる1層目から2層目にかけてかなり柔らかいつくりになっています。

そのためふんわりとした寝心地が好みという方におすすめの設計になっています。

口コミでも「表面は柔らかいのに体が沈みすぎない」といったバランスの取れているようなものが良く見られました。

マットレスの価格とマットレスの硬さについては、マットレスを寝心地を重視したいのか、寝返りの負担を減らす構造にしたいのか。

といったブランドごとの方向性によって異なるため、単純に価格とは比例しないため、基本的にはあなたの好みで選ぶ部分になります。

柔らかい構造のクラウドマットレスと違って、寝返りのサポート力や体圧分散に力を入れているのがエママットレスや、NELLマットレスです。

口コミでも振動の吸収力が高く隣で眠っている人の寝返りが気にならないといった口コミが目立ちます。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

この価格帯だと多層構造が当たり前なところがありますが、硬さに関してはマットレスのコンセプトによるところが大きく価格への影響は少ないと言えます。

③クラウドマットレスと耐久性

 保証期間ウレタン密度
クラウドマットレス
NELPANDA
10年保証1層50D
2層50D
3層30D
イウォーヌマットレス
IWONU
10年保証メモリーフォーム :35D
ソフト面(グレー)  :29D
サポート面(ピンク) :31D
ハード面(水色)   :31D
LIMNEマットレス
LIMNE
10年保証非公開
エマ・マットレス
エマ・スリープ
10年保証1層目41D
2層目58D
3層目30D
NELLマットレス
NELL
10年保証非公開

クラウドマットレスは10年保証がついている通り、耐久性にも優れた設計になっています。

ウレタン製のマットレスの耐久性を図る際に参考となるデータとして、ウレタンの密度(単位D)が挙げられます。

体積に対してどのくらいの重量があるのか、どの程度ウレタンがぎっしりとしているかで寿命が変わってくるとのことです。

ただ明確な指標があるわけではありませんので、参考程度に考えておきましょう。

様々なブランドや解説サイトを多数見て回っても、10年以上の耐久性を期待するのであれば35D以上はあったほうが良いかと考えます。

※密度が高いとマットレスが硬いといったイメージを抱きがちですが、密度が高いからといってマットレスが硬いというわけではありませんのでご注意ください。

クラウドマットレスがおすすめの人

①コスパの良い商品が好きな方
②仰向け、横向きに眠るのが好きな方
③慎重に良い商品を選びたい方
④家具を長く大事に使いたい方

以上の比較から、クラウドマットレスはコスパの良い高級マットレスが欲しい人におすすめです。

マットレスの構造はやや柔らかめで寝心地重視の設計になっていますので、心地よく眠りにつきたい方に特に刺さるかと思います。

また、10年保証があるようにマットレス自体の耐久性も非常に高いデータが出ておりますので長く使用できる可能性が高いです。

さらに120日間のお試し期間がついたマットレスですので、万が一あなたに合わなかったとしても返品することで全額返金が可能となっています。

しかも、返品時の送料も会社持ちとなっているのが嬉しい。

失敗のデメリットがほとんどないので安心して購入ができるマットレスです。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

ネット販売のマットレスとしてクラウドマットレスは当サイトでトップクラスにおすすめできるマットレスです。

リーフマットレスと他社

比較基準

①価格は45,800円前後
②三つ折りで収納可能
③お試し期間付き
③長期保証付き

続けて、コンパクトで三つ折りが可能な「リーフマットレス」と類似の他社ブランドとの比較をしたいと思います。

リーフマットレスはシングルサイズで45,800円。

またクラウドマットレスと同じように、お試し期間と長期保証がしっかりとついているので、比較についてもお試し期間と長期保証がついているものから選択しました。

紹介するマットレスは以下の4社

①エマ・敷布団 プレミアム

②快眠タイムズ

③モットン

返品が可能な三つ折りマットレスは非常に取り扱いが少ないです。

その中でも選りすぐりの3社から比較いたします。

①リーフマットレスの価格とサポート

 価格(シングル)厚みサポート
リーフ・マットレス
NELPANDA
45,800円10cm120日トライアル
5年保証
エマ・敷布団 プレミアム
エマ・スリープ
48,500円8cm100日トライアル
5年保証
エコラテエリート
快眠タイムズ
21,591円14cm60日トライアル
3年保証
モットンマットレス
モットン
39,800円10cm90日トライアル
1年保証
※3つ折りはできません

リーフマットレスは三つ折りマットレスをお求めの方が主に選ぶマットレスです。

三つ折りのマットレスはお手軽さを求める方が多い中でやや高めの価格となっています。

正直寝具店やネットでも1万円前後で買えるものが多い中でも寝心地をしっかりと確保したい方におすすめです。

価格面で選ぶのであれば、快眠タイムズのエコラテエリートもかなり安くしっかりとしたマットレスになるのでおすすめです。

後述しますが、リーフマットレスは三つ折りができるコンパクトなマットレスとしてはかなり高品質なマットレスでベッドに使用するマットレスに近い性能になっています。

②リーフマットレスと構造の比較

 構造硬さ
リーフ・マットレス
NELPANDA
2層ウレタン1層 58N
2層 150N
エマ・敷布団 プレミアム
エマ・スリープ
2層ウレタン1層 80N
2層 180N
エコラテエリート
快眠タイムズ
1層ウレタン本体:200N
モットンマットレス
モットン
1層ウレタンソフト:140N
レギュラー:170N
ハードタイプ:280N

まず、価格が高めのリーフマットレスとエマ敷布団プレミアムの特徴は2層のウレタンになっていて、上下で硬さが異なる設計になっている点です。

体が触れる上層は柔らかく寝心地の良さを確保し、下層の硬めなウレタンで身体を支える設計です。

そして価格が安めのエコラテエリートとモットンについては1層になっており体に触れる部分がかなり硬めになっています。

予算と目的に応じて買い分けるのがおすすめです。

余談ですが、薄いマットレスは柔らかすぎると体を支えきれず床の感触がしてしまう、いわゆる底付感を感じてしまうため全体的に硬い設計になっていることが多いです。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

寝心地という点ではやはりクラウドマットレスとはかなり違います。
しかし三つ折りでコンパクトでありつつも最大限の寝心地が確保できているでしょう。

③リーフマットレスと耐久性

 保証期間密度
リーフ・マットレス
NELPANDA
5年保証1層 50D
2層 30D
エマ・敷布団 プレミアム
エマ・スリープ
5年保証非公開
エコラテエリート
快眠タイムズ
3年保証非公開
モットンマットレス
モットン
90日間30D

リーフ・マットレスもクラウドマットレスと同様に体に触れる部分は50Dというとてもしっかりとしたウレタン材を使用されています。

35D程度あれば10年くらいの耐久性はあると言われている中50Dは本当に品質の高いです。

耐久性も抜群で長期保証もついているので長く使い硬い方にもおすすめです。

モットンは長期の保証はついていませんが、数年の耐久性はあると思われる30Dのウレタンを使用しているので、十分長くは使用できると思います。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

買い替えの頻度を考えると、5年使用する5万円と2年使用する2万円では5万円のほうがコスト的には安上がりになりますのでよく考えて購入するようにしましょう。

リーフマットレスがおすすめの人

リーフマットレスがおすすめの人

①大事な来客用
②普段は収納しつつしっかりと性能を確保したい方
③長く使用したい方
④お試し期間でデメリット無く購入したい人

特筆すべきはこの価格帯でお試し期間がしっかりとついていることです。

そんな商品が価格、品質、耐久性といったあらゆる部分でリーフマットレスも相当に良い品質であることがわかりました。

やや高値のマットレスではありますが、三つ折りができるメリットから大事な来客用としておすすめです。

また、普段は畳んでしまっておきつつも品質の高いマットレスを選びたい方にもあっているマットレスになっています。

NELPANDAマットレスをお得に購入する方法

クラウドマットレスもリーフマットレスも同価格帯において非常におすすめできるマットレスであることは解説してきたとおりです。

そんなマットレスをさらにお得に購入する方法があります。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

NELPANDAはキャンペーンを活用するともっとお得に購入ができますよ。

NELPANDAマットレスは時々マットレスが安く買えるキャンペーンを実施することがあります。

※2023年9月27日から実施の秋の快眠セールで実施中の割引になります。

この時はクラウドマットレスが18,000円も安い55,350円で購入することができました。

このように、NELPANDAではかなり頻度が高くセールが行われていますので、気になる方は公式サイトをお気に入りなどに登録しておくと良いでしょう。

NELPANDAマットレスの価格まとめ

クラウドマットレスの価格評価

①コスパの良い商品が好きな人
②仰向け、横向き好き
③長くしっかりと使いたい人

リーフマットレスがおすすめの人

①大事な来客用
②普段は収納しつつしっかりと性能を確保したい方
③長く使用したい方
④お試し期間でデメリット無く購入したい人

\ \ 全マットレス半額!  /  /
\  クーポンコードは【202325】  /