スポンサーリンク

【徹底比較】エマスリープとイウォーヌマットレスを比較してみたら?

ヨーロッパでNO1の評価も得ているエマスリープと2021年に新たに加わった期待のマットレスブランドであるイウォーヌ(IWONU)マットレス。

価格ではほぼ同じなためどちらを選ぶのが良いか非常に迷ってしまうところです。

そのためこの記事ではエマスリープとイウォーヌ(IWONU)マットレスのどちらを選ぶのがよいのか直接比較して解説いたします。

価格や性能など数値的なものだけでなく、膨大な口コミの中から参考になるものを多数ピックアップし紹介します。

この記事でわかること

・エマスリープとイウォーヌマットレスについて
・あなたにとってどちらのマットレスがよいか
・それぞれのお得な購入方法

また、どちらを購入するにしてもできるだけお得に購入したいですよね?

比較の最後にエマスリープとイウォーヌマットレスを購入するならいつどこで購入するのが一番お得かも解説しています。

ぜひ、どちらを購入するか決める参考にしてくださいね。

\ なんと最大60%割引  /
\  短期間6月5日まで  /

エマスリープとイウォーヌマットレスを比較した結果

まず、結果を申し上げると「エマスリープマットレスもイウォーヌマットレスも甲乙つけがたい!」というのが私の結論です。

コスト、性能、寿命、使い勝手などを比較してもどちらも非常にバランスが良く本当にどちらもおすすめのブランドです。

選ぶポイントは、あなたにとって必要なのはどちらのブランドか?といった選び方が良いでしょう。

あなたの体格、寝姿勢、寝相、通気性による温度環境など様々な要因はあなただけのものです。

実際に使ってみた人のSNSやブログ、海外本国の口コミを見てみても

エマ・スリープの口コミ

・隣で寝ている人の動きが伝わらず夜中に目が覚めない
・寝起きに背中や肩の痛みが和らいだ
・値段と性能のバランスが良い
・心地良すぎて寝すぎた

イウォーヌマットレスの口コミ

・気分で硬さが自由に組み替えられる
・自分に合わせられるので体の痛みが減った
・朝の寝起きがスッキリ
・身体を包み込むような寝心地が良い

どちらも非常に高評価な口コミが多数見ることができます。

これはどちらが「良い」マットレスなのか決めるのが非常に難しいです。

ここからはあなたにとってどちらを選ぶべきかという方法でエマスリープ、イウォーヌマットレスを紹介したいと思います。

\ なんと最大60%割引  /
\  短期間6月5日まで  /

SmartPay払いで利息無料
3回払いでお得

エマスリープとイウォーヌマットレスの基本スペックの比較

まずは基本スペックの比較からです。

ここではマットレスの購入において重要となる項目の中から、10のポイントについて比較いたします。

比較項目

  1. 特徴
  2. 価格とサイズ
  3. マットレスの構造
  4. マットレスの硬さ
  5. トライアル期間について
  6. 品質保証期間
  7. 配送の目安
  8. 製品のサポート
  9. 購入方法
  10. その他製品
 
マットレス徹底比較表
エマスリープイウォーヌマットレス
①特徴

“2020年最も優れたマットレス!”

・ヨーロッパNo1の表彰多数
・高い振動耐性の評判が高い
・120日間トライアルと10年保証
・頻繁に行われるセール

”「いをぬ(寝を寝)」”

・60年を超える寝具の老舗が開発
・3段階×頭・腰・足で硬さが自由
・カバーが非常に柔らかい寝心地
・120日間トライアルと10年保証

②サイズ別価格

5種類

・シングル 77,000円
・セミダブル 87,000円
・ダブル 97,000円
・クイーン 107,000円
・キング 117,000円

5種類

・セミシングル 66,000円
・シングル 77,000円
・セミダブル 88,000円
・ダブル 99,000円
・クイーン 110,000円

③マットレス構造とコンセプト

「最高に気持ちの良い寝心地」

・凹凸が寝返りをサポート
・7エリアのゾーニング構造
・3層構造で体圧分散
・オープンセルで高い通気性
・夏涼しく冬暖かい

”夢中になる至福の寝心地”

・硬さの組み換えが自由
・クッションカバーで寝心地を確保
・エコテックス認証素材を使用
・オープンセルで高い通気性

④マットレスの硬さ

身体をしっかりと支える

1層目 70N
2層目 150N
3層目 120N

3段階に自由にできる

カバーメモリーフォーム :60~75N
①ソフト面(グレー) :120 N
②サポート面(ピンク):170 N
③ハード面(水色)  :180 N
※①~③の順番を組み替えて硬さ調整が可能

⑤購入方法

オンライン限定

公式サイト
Amazon
※Amazonは公式が運営

オンライン限定

公式サイトのみ

⑥お試しはできる?

100日間のお試し期間

マットレスがなじむまで試せる
返品送料も会社持ち
1世帯につき一回
返品は専用返品フォーム

120日間のお試し可能

マットレスがなじむまで試せる
返品送料も会社持ち
最低利用期間14日
返品はチャットかメールで

⑦品質保証

10年間の品質保証

・ウレタン材への保証

10年保証

・ウレタン材への保証

⑧配送までの目安

3営業日以内

注文から3営業日以内で発送

配送ポリシー未記載

注文時のカレンダー参照

⑨製品サポート

メール

公式サイトのメールフォームを使用

チャット・メール

公式サイトのチャットかメーを使用

細かいマットレスの仕様はこのような感じになっています。

この価格帯のマットレスとしては非常に完成度が高いので甲乙つけがたいブランドです。

その中でも違いを上げるとすると以下の5点となります。

エマスリープイウォーヌマットレス
体圧分散ウレタンの形状で身体に合わせる硬さを組み替えて体に合わせる
硬さ硬め自由に調整
サイズキングまでクイーン
トライアル期間100日間120日間
販売元
(生産)
ドイツ
(中国)
日本
(イタリア)

エマスリープマットレスとイウォーヌマットレスの構造で違う点は体圧分散の仕方が異なります。

わかりにくいので画像を掲載して解説します。

エマスリープマットレスの構造

・ウレタンに孔が空いている
・蛇腹状になっている

エマスリープマットレスは、ウレタンに小さな孔(穴)たくさん空いている構造になっています。

この穴や蛇腹状になっている形状が体にフィットするような設計になっているのでしょう。

イウォーヌマットレスの構造

・3枚のウレタンを組み替えて硬さを変える
・メモリーフォーム層のおかげで寝心地が一定

一方、イウォーヌマットレスは1枚のウレタンを3段に積み重ねて使用します。

そして、3枚のウレタンはそれぞれ硬さが異なるので、3段階に自分の好みに合わせて調整できる点がメリットとなっています。

また、カバーになっているメモリーフォーム層が2cmとやや厚めにできており、この1枚のおかげで硬さを変えたとしても寝心地があまり変化しにくい構造となっています。

【価格で選ぶ】エマスリープとイウォーヌマットレスの選び方

まずはみなさんのお財布にとって最も気になる価格の比較からです。

価格で考えるとほぼ同じといった比較になります。

同じダブルサイズ見ると、エマスリープは97,000円、イウォーヌマットレスは99,000円です。

どちらもやや高額なものではありますが、マットレスは消耗品ではなく何年も使用することが可能な家具になります。

基本的には以下の考えでマットレスを購入するようにしましょう。

マットレスは長期間利用することが多いので、保証期間を含めた耐用年数を考慮して決める

さらに自分の体のために使用するとなると財産としての投資といっても過言ではありません。

そのため、購入時の価格だけに囚われていては損をしてしまうでしょう。

寿命が1年で10,000円と5年で30,000円では、結果的には5年3万円のほうがお得になるのです。

このサイトではよく1日あたりの金額を算出して価値を比較しています。

計算方法は 価格÷保証期間=1日あたりの金額 という具合です。

1日あたりの金額エマスリープ(10年保証)イウォーヌ(10年保証)
ダブル26.5円(97,000円)27.1円(99,000円)
クイーン29.3円(107,000円)30.1円(110,000円)
キング32.0円(117,000円) 
おすすめ
おすすめ

どちらのマットレスも1日あたり約30円前後となっていますね。快適な睡眠に対しての投資だと思えば非常にコストパフォーマンスが良くありませんか?

【寝心地で選ぶ】エマスリープとイウォーヌマットレスの選び方

エマスリープとイウォーヌマットレス、横になった際の寝心地はどのように感じるのか解説します。

寝心地はあくまでも主観的なものなので実際に横になるのが一番ではあるのですが、両方をしっかりと試すのは難しいので可能な限り感覚で解説したいと思います。


筆者(男)の身体的スペック
身長:175cm
体重:70kg

やや暑がりで寝返りが多いです。
寝つきがあまりよくないのが悩みで寝具へのこだわりを持ち始めました。

44点/50点 エマスリープマットレスの寝心地

・仰向けになると背中が受け止められている感じがする(9/10)
・横向きになると適度な硬さで肩への負担が軽く感じる(9/10)
・うつ伏せでは若干の息苦しさを感じる(6/10)
・反発力がしっかりとあり寝返りが非常に楽(10/10)
・暑いとき涼しく、寒いとき暖かい(10/10)

私の感想だと、エマスリープは寝返りが本当に楽に感じました。

様々なマットレスを試していますが寝返りのしやすさでここまでスムーズなのはほとんどなかったかと思います。

ただ、うつ伏せ時に体が埋まってしまうのかやや苦しく感じます。

それ以外が抜群に自分には合っている印象。

あと良いなと思ったのは、温度管理が良くできているのか、夏熱が籠りにくく感じる上に冬は暖かさが継続できているように感じた点が良かったです。

エマスリープの前は別会社のコイルマットレスを試していたのですが、違いをよく感じました。

39点/50点 イウォーヌマットレスの寝心地

・仰向けは包み込むのような寝心地が最高(9/10)
・横向きになると適度に沈み込み肩が楽(9/10)
・うつ伏せ時は柔らかくやや苦しい(7/10)
・寝返りはやや大変(7/10)
・背中の部分がやや暑いが寒い時期には良い(7/10)

イウォーヌマットレスはいろいろ試した結果3段階のうち一番硬い設定が私には合っているような感じがしました。

そして寝心地ですが仰向けで寝てみた感じだと包み込まれるような寝心地が非常に心地良かったです。

横向きに関しては、適度に沈み込むので肩や腰が楽に感じます。

ただ、カバーの部分が非常に柔らかいので寝返りがやや苦しく感じました。

また、体に隙間ができにくいのでやや暑く感じてしまうところもあります。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

あくまで主観的なものですが、私はエマスリープマットレスのほうがお気に入りです。
ただ、私よりも体重の軽い方や寝返りが少ない方には非常に気に入られる感触です。

SNSから見るエマスリープの寝心地

SNSから見るイウォーヌマットレスの寝心地

イウォーヌマットレスはまだ、個人の感想などをSNSで見ることができません。

新しいもの好きの方はぜひとも最新のマットレスを試してみましょうね。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

良いマットレスはほんと横になった時のリラックス感がすごいんですよねぇ。
1日のリフレッシュとしてマットレスはとても良いです。

【硬さで選ぶ】エマスリープとイウォーヌマットレスの選び方

一つ前の項目では寝心地という主観的なものについて解説してきました。

続いては、硬さというややデータ的な情報について解説します。

結論から先に述べておきますと

①イウォーヌマットレスの方が適正な範囲が広い
②エマスリープは適正な人に対して非常に良い

となります。実際にウレタンの硬さについて解説すると以下のようになります。

エマスリープイウォーヌ
カバー60~75N
1層目70N①120N
2層目150N②170N
3層目120N③180N
適切な体重40kg~85kg~90kg

やや抽象的な表現ですが、イウォーヌマットレスは3段階に分けて硬さの調整が可能な構造です。

(ソフト)イウォーヌマットレスの硬さ調整のイメージ
(腰だけ硬め)イウォーヌマットレスの硬さ調整のイメージ

この写真はイウォーヌマットレスのウレタンを入れ替えた図のイメージです。すべて柔らかい面にしたり、腰だけ硬い面にしたりと調整が可能です。

そのため、自分に合わせて硬さを調整できるので、幅広く様々な体格の人に使いやすく作られています。

一方エマスリープマットレスは、硬さの調整等はできませんが、ウレタンが蛇腹状になっていたり、体の部位に合わせて孔が開いている構造です。

ウレタンそのものに工夫がされているので体の凹凸に合わせて非常に細かくフィットするようになっています。

エマスリープマットレスの断面図

そのため、適正な範囲は狭くなるのでしょうが、フィットした場合の寝心地の良さはイウォーヌマットレスをしのぐでしょう。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

私の場合はエマスリープマットレスが非常にフィットしています。どちらのマットレスもお試し期間がありますので合いそうな方を選んでいくのがおすすめです。

エマスリープマットレスの硬さについて

さらに詳細に硬さについてお伝えするため、私が横になった際に感じた印象と、SNSなどから口コミを集めてみました。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

マットレスが変わると寝姿勢も変わるので適切な枕も変わってきます。マットレスと枕を同時に買い換えたい場合はマットレスから選ぶのがおすすめです。

イウォーヌマットレスの硬さについて


●スポーツの特性上、試合の翌日は特に腰や首が重いのですが、このマットレスに変えてから疲れが軽減されました。腰の部分を固めにするのが自分に合っていたそうで、部位別に調整できるのも凄くありがたいです。(20代男性・プロラグビー選手)


●ソフトの面はすごく柔らかくて、身体が沈みましたが、朝起きると腰の調子が前のマットレスよりも痛くなく、朝から快適に活動できました。柔らかすぎるため、寝返りがしにくかったですが、ハードに変えると、やはり腰に来たのでソフト面がいいかなとは思いました。(30代男性)


けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

イウォーヌマットレスの強みは硬さを何通りも調整できる点が気に入られているようですね。

【寿命編】エマスリープとイウォーヌマットレスの比較と選び方

マットレスの寿命はそのままコストパフォーマンスに直結します。

どちらにも10年という製品に対する補償はついていますが、実際に使用した際にどの程度寿命があるのでしょうか。

頻繁にマットレスを買い替えるのは配送や処分だけでもかなりの手間がかかってしまうので、できるだけ長持ちするもののほうが良いですよね

寿命に対するアプローチとして、マットレスに使用されているウレタン素材の密度が重要です。

一定の体積に対してどのくらいウレタン材が詰まっているかを図る指標です。

密度が高いほど高級で、寿命も長く優れていると言われています。

エマスリープとイウォーヌマットレスの密度比較

エマスリープイウォーヌ
カバー35D
1層目42D29D
(グレー)
2層目58D31D
(ピンク)
3層目30D31D
(水色)
エマスリープは国内サイトでは非公開のため海外サイトから参照

35Dもあれば8年~10年程度の耐久性はあると言われておりますが、やや気になるのはイウォーヌマットレス。

1番体が触れるカバークッションのみが35D、それ以外は30D前後とやや密度が低いようです。

エマスリープマットレスは、体の触れる1層目が42D、2層目にいたっては58Dと非常に高い密度になっています。

寿命に関してはエマスリープのほうが高品質な結果となっています。

しかし、どちらの商品にもウレタンの破損などに関しては10年保証がついているので、あまり重要視はしなくても良いかと思います。

寿命に関してはあくまでデータ値に基づく予想です。実際の寿命は使用者や環境によって異なりますのでご注意ください。

【お試し期間編】エマスリープとイウォーヌマットレスの比較と選び方

イウォーヌマットレス120日お試し期間について

・エマスリープは100日間のお試し期間
・イウォーヌマットレスは120日間のお試し期間(最低14日使用)
・ウレタンは体に馴染むのに2週~4週ほど様子を見てみましょう

寝心地や硬さがあなたに合うかどうかこれでもかと解説してきましたが、実際に横になる以上に参考になる確認方法はありません。

エマスリープもイウォーヌマットレスも1度購入してから、一定期間の間マットレスをお試しすることができます。

どうしても自分に合わないといった方は、全額返金が可能となっていますのでデメリット無く安心して購入が可能なのでおすすめです。

SNSでも頻繁に返品をしてしまっている様子がうかがえますが、特に断られたというものは見かけていないので全然返品に応じないといったことはなさそうです。

注意だね
注意だね

トライアル期間は20日ほどイウォーヌマットレスが長めです、しかし14日間の最低利用期間が設けられていますのですぐに返品はできません。

返品に関する規約等はキャンペーン時や販売元の都合等により頻繁に変わってしまうため、購入するタイミングで必ず公式サイトの規約を確認するようにしましょう。

【評価編】エマスリープとイウォーヌマットレスの比較と選び方

・世界中で評価、表彰されているエマスリープ
・国産、後発で新しいもの好きの方はイウォーヌマットレス

ここの項目では、エマスリープとイウォーヌマットレスがブランドとしてどのような評価を受けているのか紹介します。

ここの項目については先行して販売を開始しているエマスリープが世界中で高い評価を得ています。

一方、イウォーヌマットレスは2021年発売で日本国内のみのブランドとなっております。

まだまだ知名度は高くありません。

エマスリープの評価
海外のレビューサイトtrustpilot参照

海外のレビューサイトでも21,000件を超えるレビューでも4.6という高い平均点を獲得するほど。

 エマスリープの受賞歴評価コメント
2021年・グッドデザイン賞(日本)製品自体の質感や、デザイン性、外して洗える標準カバーなど、安定感のある高い完成度は、同製品が高い信頼度を保っている証である。
2021年・Real Homes Rated Gold
※英語圏の生活品を紹介する会社
「最も優れたマットレス」
2020年 消費者団体 “Which?”“非常に素晴らしい。ここ数年で最高評価のマットレスの1つです”
2020年The Mattress Guide“これが英国を代表するマットレスであることは間違いありません”
2019年MOST AWARD MATTRESS“2019年に欧州で最も多くの賞を獲得したマットレス”
けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

すごいですね。数年ですでに300万人以上の方に使用されているだけのことはあります。

エマスリープはこのほかヨーロッパ圏の消費者レビュー系のサイトや通販サイトなど様々な大きな市場から30を超える賞を受賞しています。

日本ではまだ知名度は低いですが、すでに世界的に評価されているブランドのうちの一つであると言えるでしょう

エマスリープの公式サイトでは評価のポイントなどをさらに詳しく掲載しているので気になる方は公式サイトをご覧ください。

<<<エマスリープ公式サイトはこちら

イウォーヌマットレスの評価

イウォーヌマットレスはまだ発売して間もないため、メディアやSNSなどでも知名度は高くなく、現状人気の商品とは言えません。

ただ、後発のメリットを生かし、ここ数年で話題になったマットレスが持つ良いところを集約して作られた設計になっています。

そのため、評判で先行するエマスリープと比較しても遜色ないマットレスであると思います。

けーやんのおすすめ
けーやんのおすすめ

数あるブランドの中から選ばれることはそれなりに理由があるものです。もちろん絶対的な評価では無いですが、マットレス選びとして参考になる部分は多いです。

【口コミ編】エマスリープとイウォーヌマットレスの比較と選び方

これまでもいくつか、エマスリープとイウォーヌマットレスの口コミを紹介してきましたが、そのほかにもいくつかピックアップさせていただきました。

実際に使ってみた方の印象を知ることで、どちらのマットレスするかの参考にしてみてくださいね。

なお、ここでは良い印象のものだけでなく悪い印象を持ってしまい返品した理由なども紹介しています。

エマスリープに関する良い評判

柔らかすぎる!でも・・・
ベッドマットに座ったときにすごい柔らかい!と思いましたが寝転がると安定感があり寝返りも楽でした。子どもと寝ているのカバーが洗濯できるのも嬉しいです!

Amazonレビューより抜粋

フィット感がちょうどよい
起きた時の首や背中の痛みが楽になりました。寝つきも良くなったようですぐに眠れます。フィット感が固すぎず柔らかすぎずちょうどよいです。

Amazonレビューより抜粋

どのタイミングで、どこで購入するかが大事
定価より、かなり安く購入できる場合があるので注意!でも何で、こんなに割り引きできるのでか疑ってしまう。現在(2022/6/1)公式では、40%オフで購入可能。高く買ってしまったときの、がっかり感は大きい。もの自体は悪くはないと思うけど。

Amazonレビューより抜粋

エマスリープマットレスこまめにキャンペーンを実施しているブランドです。

「3日間限定で30%割引セール」や、「メルマガ登録で15%割引」、季節の変わり目やボーナスシーズンなどでは40%割引なども開催されます。

そのため、購入に関してはキャンペーン適応中に購入するのがおすすめです。

<参考>エマスリープマットレスのキャンペーンは公式サイトの上部に記載されます

エマスリープのキャンペーンは画像のように、画面上部にその時実施されているキャンペーン情報が表示されるようになっています。

イウォーヌマットレスに関する良い評判

毎日の眠りが楽しみ
硬いのと柔らかいのを自由に切り替えられるのは嬉しいポイントで、柔らかいのに飽きたり、硬めで寝たいときなど気分次第ですぐに切り替え出来るのはとても魅力的。

公式サイト掲載文より抜粋

コンパクトで動かしやすい
しっかりとした作りの割に、三分割に出来て、非常にコンパクトになり驚きました。収納時や持ち運び時にとても便利でした。

公式サイト掲載文より抜粋

ウレタンマットレスの印象として、最初少し柔らかく感じるのですが実際使い込んでいくと体に馴染んでくるように感じました。

なお、イウォーヌマットレスですがダブルサイズとクイーンサイズは縦にもマットが分割されているので、2人で使用する際も自分の好きな柔らかさで使用することができます。

また、口コミにもある通り、持ち運びも楽に行うことができるのもメリットです。

デメリットとして割れ目の部分がやや気になると言った場合でしょうか。

ダブル、クイーンサイズは縦にも分割されている

エマスリープマットレスに関する悪い評判

イウォーヌマットレスに関する悪い評判

申し訳ありません。

イウォーヌマットレスに関しては必死に悪い評判や口コミを探してみたのですが、

まだまだ話題が少なく見つけることができませんでした。

おすすめ
おすすめ

悪い評判も基本的には気に入らなくて返品してしまった・・・、で終わることができるので大損するといったような口コミがほぼ無いのが良いですね。

【番外編】エマスリープとイウォーヌマットレスをおすすめできない人

ここの項目ではエマスリープとイウォーヌマットレスをそもそもお勧めできない人を解説します。

どちらのマットレスも高品質ではありますが、すべての方に喜ばれるわけではありません。

もしかしたらあなたにとっては必要のない商品かもしれませんよね。

そういった方々のための解説となっています。

エマもイウォーヌもおすすめできない人

①ウレタンのマットレスが苦手な人
②店頭で専門の店員に相談して買いたい人
③予算が合わない人

まず、エマスリープマットレスもイウォーヌマットレスもウレタン型のマットレスです。

マットレスにはウレタン以外にもバネを使用したポケットコイル型、新素材のファイバー素材を使用したものなども販売されております。

そういったつくりのマットレスが欲しい方はエマスリープもイウォーヌマットレスも向いてはいません。

また、どちらも購入方法としてWeb上からの通信販売のみ購入が可能です。

そのため店頭で店員さんとお話しながら購入したい人には向いていないです。

そして最後は予算の合わない人、こればっかりはかけられる予算が変わってくるので仕方ないですね。

このサイトではそういった方のための記事もありますのでもし気になるものがあればぜひ読んでみてくださいね。

おすすめ度★★★★★★★★☆★★★★☆
ブランドActive Sleepエムリリー優反発モットン
特徴アプリで睡眠測定
自動で角度調整
超高機能
三つ折りタイプ
世界的な老舗ブランド
コスパGood!
国内ブランド
肩や腰の痛みにアプローチ
楽天で1位継続の実績
シングル
セミダブル
ダブル
クイーン
キング
¥209,000
¥264,000



¥27,478
¥34,078
¥40,678

¥39,800
¥49,800
¥59,800

硬さコイル型ウレタンタイプウレタンタイプ
お試し期間90日
保証期間3年
キャンペーン
2022年4月
購入リンク公式サイト公式サイト公式サイト

エマスリープとイウォーヌマットレスのキャンペーン情報

2022年6月キャンペーン情報

・全商品40%割引セール(エマスリープ
・現在キャンペーンなし(イウォーヌマットレス

どちらのマットレスも、買い時というものがあります。

さらにお得に購入するための方法を教えちゃいます。

エマスリープは公式サイト上部のキャンペーン情報が記載されます。

この画像のように急に40%割引や30%割引を実施することがあります。

4割引きの場合はダブルサイズだと3万円を超えるような割引率になるのでこのチャンスを逃す手はありませんね。

ただ、割引率が高いキャンペーンの場合、その時だけは返品できないといった特殊な規定が適応される場合もあります。

購入時は公式サイトのキャンペーン情報を確認するようにしましょう。

イウォーヌマットレスは現在割引セールを行っておりませんが、発売当初は15%セールなども行っておりました。

気長に待てる方は公式サイトをチェックしながら待ってみるのも良いでしょう。

<<<エマスリープの公式サイトはこちら

<<<イウォーヌマットレスの公式サイトはこちら

エマスリープとイウォーヌマットレスを比較した結果まとめ

ここまで見ていただいた結果、エマスリープもイウォーヌマットレスも甲乙つけがたいというのが伝わったかと思います。

コスト、性能、寿命、使い勝手などを比較してもどちらも非常にバランスが良く本当にどちらもおすすめのブランドです。

その中でももしどちらかを選ぶとしたらやはりわずかな差からあなたにとって必要そうなそうを選択する方法がおすすめです。

エマ・スリープの評判

・隣で寝ている人の動きが伝わらず夜中に目が覚めない
・寝起きに背中や肩の痛みが和らいだ
・頻繁に行われるキャンペーンがねらい目
・100日間のお試し期間が活用できる

イウォーヌマットレスの口コミ

・気分で硬さが自由に組み替えられる
・自分に合わせられるので体の痛みが減った
・朝の寝起きがスッキリ
・身体を包み込むような寝心地が良い

どちらもお試し期間がありますので、完全に失敗するという可能性が非常い低いので気になるブランドを試し見てみるのがおすすめです。

通販サイトですので、カートに入れて簡単に購入ができますので是非最高の寝心地を体験してみてくださいね。

SmartPay払いで利息無料
3回払いでお得

\ なんと最大60%割引  /
\  短期間6月5日まで  /